AirMac ExpressにつながったプリンタをWindowsXPで使う方法

(AirMac Express)
プリンタリモートアクセスを有効にする

(WindowsXP)
コントロールパネル→ プリンタ→ プリンタのインストール

[プリンタの追加ウィザード]

[ローカルプリンタまたはネットワークプリンタ]

「このコンピュータに接続しているローカルプリンタ」選択
「プラグアンドプレイ対応」OFF

[プリンタポートの選択]

「新しいポートの作成」選択
「Standard TCP/IP Port」選択

[ポートの追加]

プリンタ名またはIPアドレスにAirMac ExpressのIPアドレス入力
ポート名はIP_***.***.***.***

[ポート情報がさらに必要です]

「カスタム」選択
「設定」ボタンをクリック

プロトコル「Raw」
ポート番号「9100」

[プリンタソフトウェアのインストール]

使用するプリンタを選択

完了です。

映画「マイブリッジの糸」片山杜秀さんトーク

映画「マイブリッジの糸/Muybridge’s Strings」

映画「マイブリッジの糸/Muybridge's Strings」は、写真家エドワード・マイブリッジを題材にした山村浩二の約13分の短編映画。

片山杜秀さんがトークをされるというので東京都写真美術館に行きました。

山村浩二さんはこの日、オタワ国際アニメーション映画祭のため、カナダのオタワに行っているそうで
ご本人のたっての希望で片山さんをお呼びしたとのこと山村浩二さん、さぞ残念がっていらっしゃるんじゃないでしょうか

映画を見終わった後、片山さんのトークが始まりました。
まず、映画に使われている音楽、バッハの「蟹のカノン」について教えてくれたよ。

カノンは、ギリシャ語で基準とか正典という意味

音楽に現れるカノンは13世紀、14世紀の合唱に多く見られ
一言でカノンといってもいろんな形式がある。
反行カノン(1人目の旋律を上下反転して2人目が唄う)
逆行カノン(複数の小節単位で2人目が1人目の旋律をリバースで唄う)などなど

アメリカとドイツでは逆行カノンのことを「蟹のカノン」と言うそうです
(なぜ蟹?!)
ちなみにイタリア、フランスでは蟹ではなく、レトログラードと言うそうです。時間をさかのぼるというイメージですね。

さて、バッハは17世紀の人。
17世紀の音楽バロックの主流はテレマン!ヘンデル!
楽しくやればいーんだよ♪そんな時代の中でバッハは異質な作曲家だったんだね

知的な遊びで耳に入るときにはなんの意味もないように感じる音楽を果敢に作曲していたバッハに、当時の偉い人!フリードリッヒ大王が即興を依頼したんですって
その時にできたのが「音楽の捧げもの」別名「蟹のカノン」でありました。

(解りやすく教えてくれるのでほんと嬉しいよ...)

それから片山さんのトークは映画の考察に入るのですが、

お話をいただいてから、何度か見させてもらって、
でも、大きいスクリーンで「マイブリッジの糸」を見るのが初めてで
そしたら細かい部分が新たに見えて来て、僕の考えていることはちょっと違うんじゃないかって思っています。と恐縮されつつ

映画の芯の部分、蟹のカノンを背景にして
マイブリッジの嫁ちゃんと子vs現代の母親と娘を描いていること、
大きい構成を説いてくれました。

マイブリッジが女性と出会って結婚するまでのシーンがすばらしい。と感激してらっしゃいました。

それからそれから

写真家マイブリッジが世間に 動く画像、映画を発見しさらしめたとき。
バッハが「蟹のカノン」を確立したときも どーだ って同じように思ったんじゃないかな とか

映画の題名が何故「蟹のカノン」ではなく「マイブリッジの糸」なんだろう
糸の画が母親の鍵盤で?さて。
時間軸の真ん中に秘密があるんじゃないか
ノアの方舟を連想させるカットが未だ解らないこと。

作品の動機を探る片山さんの目線は愉快です。
話はちょいちょい片山節炸裂しながら交錯加速しまくり
それでも最後には

瞬間を永遠にループする世界とマイブリッジの人生とバッハの蟹のカノン
来ちゃったから戻りたいわけでー
これはどんな人にも経験のある共通する気持ちですよね

きれいにまとまりました!

映画のトークはちょっとでも悪口を言うようにしているんだけど
まだまだ奥が深いようで見足りなくて、ほんとごめんなさい。

僕がマイブリッジを知ったのはフィリップ・グラスの『フォトグラファー』なんです

とも言っていましたよ

謎が謎をよぶとっても魅力的な映画であることを あらためて理解できた今回の片山さんのお話、
山村浩二さんとの対談があったらのぞいてみたいと思いました。

「マイブリッジの糸」東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス)
http://www.muybridges-strings.com/

躍動と静かなカットがバランス良くって心地の良い映画です。

山村浩二さんのサイト
http://www.yamamura-animation.jp/

イベントのためのメモ

大きい像の出るホログラムは商品化されていないようなのですが
クリスチャン・デジタル・システムズのプロジェクターがすごい!
(参考)youtubeで「WU12K-M」で検索。

高輝度ならこんなことに近いことも出来るのかも
やってみないと解らないので少々心配ですが...
ということでプロジェクタ周辺をしらべてみました。
(一般的な会議用のプロジェクタの輝度は2500lmくらいです)

エプソン EB-1880
(輝度4000lm)
¥239,980

輝度7000lmだと¥900,000 一気に高くなる(ToT)...

(レンタル)
http://www.prent.jp/catalog/detail/01-07-001
4000lmレンタル¥35300〜

http://www.presen.co.jp/RENT.html
5000lm¥32000〜

http://www.acomrental.co.jp/
6000lm¥63000

そんなこんなでイベント用のあれこれ調べていました。

【VJの動画素材】
プロジェクタで投影する素材ですが、
ディズニーの白雪姫とか流しておくのもかわいいかも 約¥2000
まるごとFREEでつかえる 動画素材123 [ペーパーバック]¥2940
HD映像素材集 無料で使える高品質ムービー ¥4179

【レーザー】
SL-301 ¥25000(レンタル:¥3000〜)
http://calamel.jp/E-lite%20SL-301/item/9545470
youtube「LASER SL-301 照明」で検索

ミニステージレーザー RG2色 HT-1 ¥13,000
amazonで売ってるよ

【スモークマシン】¥8800〜(レンタルもあり)
レーザー使う時はやっぱスモーク使うです。
http://www.pslaser.net/?mode=cate&cbid=290688&csid=0
リキッド1リットル ¥800で、1回5時間ぐらいのイベントで4回〜5回ぐらい

【その他 気になる!】
http://www.pslaser.net/
シャボン玉マシーン ¥9800(リキッド ¥2400)
スノーマシーン ¥38900(リキッド ¥2400)

視覚障害者のための小道具【バーコードリーダー】

スクリーンリーダーがインストールされたパソコンの話です。

Googleでバーコードを使うと読んでくれるの!

?????

なに?なに?

だーかーらーグーグルの検索にー

Googleの検索サイトのテキストエリアにカーソルがおかれている状態で
パソコンにつなげたバーコードリーダーになんらかの商品バーコードを読み取らせて、エンターキーをおせば、JANコードで検索したことになって、
通販サイトや、販売元のサイトが一覧に表示されて
商品の名前を読み上げてくれて、その商品がなんであるか解るのです。

13文字の数字の文字列だから出来るんだね。
そういえば、知らない人から電話がかかってきたときに電話番号をググるよね。

ここで使うバーコードリーダーは、今どき3700円ほどで売られている、コンビニのレジに使うような形のもの。掃除機のジョイント口みたいな形状のアレ。
10年前に仕事で調べたときはこんなに安くなかったよ(^^)
オークションサイトだったらもっと安く手に入るかもしれないね。

バーコードリーダーはレジのおばちゃんたちが使うために設計されているためかとっても優秀。
感度が良くて読み取りも早く、なにより、読み取り成功の合図に「ピッ!」と音が鳴ってくれる。「ピッ」とね「ピッ」と。
商品を片手にバーコードリーダーを動かしていけばいずれ「ピッ!」と鳴って読込んでくれるんだそうです。

JANコードを利用した商品読み上げといえば
「Barcode-Talker」といって、携帯のカメラ機能を使ってバーコードを読込み、サーバのデータベースにアクセスして該当の商品があれば、その商品が表示されて、読み上げてくれる、らくらくホン用のアプリがあるんだけど、
実際に使ってみると、商品のどこにバーコードが印刷されているか、晴眼者が「ここ。ここにあるよ」と伝えないといけなくて、ここらへん?とレンズを向けてもフォーカスが合わなかったり、タイムアウトになっちゃったりで、読み取るのがなかなか難しかったし、マイナーな商品だと「該当なし」とがっかりな気分にもなる
野外でその場で確認できるのはいいのだけど、そばにいる人に聞いたほうが正直早いんじゃないかとも思ったり思ったり。。。開発者さんごめんなさい。。。

ハーゲンダッツのさーアイスクリームがね
バニラなのかキャラメルクッキーなのか抹茶味なのか解るんだよ!
すごい便利なの!
あたしもそれ すごい大事なことだとおもう!

(参考)
●JANコードってなに?
財団法人 流通システム開発センター
http://www.dsri.jp/jan/

●docomoのらくらくホン携帯のアプリ
barcode-talker
社団法人 情報処理学会
http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/

NHKネットラジオ「らじる」を試してみました

9/1 防災の日にオープン
NHKがネットラジオを始めたようです。
インターネットでラジオが聞けます。

「らじる らじる NHKネットラジオ」
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

スクリーンリーダーのパソコンで試してみました。
(横須賀市 点字図書館にある、視覚障害者のために音声でしゃべってくれるソフト、スクリーンリーダーをインストールしたパソコン 環境は...PC-Talker OS:win vista IE8)

タブキーを数回押して、
タイトルの「らじる らじる NHKネットラジオ」と音声が言います。
再びタブキーを数回押して、
「らじるのプロフィール」と言ったら
次が「ラジオ第1」その次が「ラジオ第2」その次が「NHK FM」が再生されるリンクボタンです。

リンクボタンを押すと、再生用のブラウザウィンドウが開きます。

ラジオ再生ウィンドウ内ではキー操作はしないほうがよさそうです。
タブキーで操作ボタンへは移動しますが、ボタンの説明は言ってくれません。
音量の位置でエンターキーを押したら音量最大になって戻らなくなってしまいました。焦った...
ラジオを終了する場合は、Alt+F4 で、開いている再生用のブラウザウィンドウを閉じます。

さて、「ウィンドウズメディアプレーヤー」で再生できればいいのに...

非公開なので現在のところ...といった類のものですが、
「ウィンドウズメディアプレーヤー」というソフトでも聞けるURL情報です。

ラジオ第1 の 音声の場所は
http://mfile.akamai.com/129931/live/reflector:46032.asx

ラジオ第2 の 音声の場所は
http://mfile.akamai.com/129932/live/reflector:46056.asx

NHK-FM の 音声の場所は
http://mfile.akamai.com/129933/live/reflector:46051.asx

(1)上記の、URL(httpからasxまでの文字)をコピーしてください。
(文字を選択した状態で、「アプリケーションキー」を押して「下矢印キー」を数回「コピー」を選択)
(2)スタートメニューのすべてのプログラムから「ウィンドウズメディアプレーヤー」を起動してください。
(3)「ウィンドウズメディアプレーヤー」が開いたら
ファイル > URLを開く(あるいは、Ctrl+U)
(4)テキストエリアに、さきほどコピーした文字を貼り付け→OK

地デジになったせいでラジオで聞けなくなっちゃったテレビもこの調子でサービスしてくれるといいのに...って思います。

「ウィンドウズメディアプレーヤー」のショートカットコマンド

Ctrl + P 再生または再生の一時停止
F7 音量をミュートにしたり、ミュートを解除する
F8 音量を下げる
F9 音量を上げる
Alt+F4 終了

Windows Media Player のショートカット キー

映画『ミラル』


8/27 @黄金町 ジャック&ベティー

監督:ジュリアン・シュナーベル
出演:フリーダ・ピント、ヒアム・アッバス、ウィレム・デフォー

2010年/仏・イスラエル・伊・インド/英語/112分/35mm/カラー/シネマスコープ/ドルビーSRD

配給=ユーロスペース+ブロードメディア・スタジオ

日本語公式
http://www.miral.jp/