【メモ】若尾文子特集 60年代映画

横須賀の映画館でおこなわれた若尾文子特集 上映された映画のメモ

音楽:林光(鬼婆)富田勲(リボンの騎士)池野成(電送人間)斎藤一郎(陸軍中野学校)山内正(東京警備指令 ザ・ガードマン)小川寛興(月光仮面 七色仮面 快傑ハリマオ)鏑木創(爆走!ドーベルマン刑事)

不信のとき-------------------------
1968

監督 今井正
脚色 井手俊郎
原作 有吉佐和子
撮影 小林節雄
美術 渡辺竹三郎
音楽 富田勲

有吉佐和子の小説「不信のとき」を「育ちざかり」の井手俊郎が脚色し、「砂糖菓子が壊れるとき」の今井正が監督した。撮影は「大悪党」の小林節雄。

ある商事会社の宣伝部員浅井は、子供がないこと以外なんの不満もない生活を送っていた。だが結婚生活も十年、何か新しい刺激を求めていた。そんなある日浅井は、取引先の印刷会社の小柳社長に誘われて

田宮二郎 (浅井義雄)
岡田茉莉子 (浅井道子)
柳渉 (浅井義道)
若尾文子 (米倉マチ子)
中野ひろみ (米倉文子)
加賀まりこ (マユミ)
三島雅夫 (小柳幾造)
松村ゆりか (小柳江美)
永井智雄 (中西)
秋月竜 (会長)
花布洋 (社員)
岡郁二 (社員)
井上大吾 (社員)
木島進介 (社員)
宗近一 (社員)
松山新一 (社員)
南堂正樹 (社員)
篠田三郎 (社員)
福原真理子 (女子社員)
原泉 (加代)
目黒幸子 (石垣看護婦)
菅井きん (山川附添婦)
竹里光子 (川野附添婦)
佐山真次 (米倉常夫)
笠原玲子 (ハルミ)
山下三千代 (ヌードスタジオの女)
横江弘子 (ヌードスタジオの女)
千葉宏美 (ヌードスタジオの女)
円地由利 (ヌードスタジオの女)
長谷川待子 (ジョルダンのマダム)
浜世津子 (ジョルダンのホステス)
水木正子 (ジョルダンのホステス)
一条淳子 (ジョルダンのホステス)
白井玲子 (高級クラブのホステス)
赤沢未知子 (高級クラブのホステス)
藤野千佳子 (高級クラブのホステス)
田中三津子 (マントールのホステス)
甲千鶴 (マントールのホステス)
八代順子 (マントールのホステス)
大山健二 (客A)
伊東光一 (客B)
三島愛子 (看護婦)
中川八重子 (看護婦)
三夏伸 (運転手)
山本一彦 (そば屋)
谷謙一 (ことぶきの主人)
八重垣路子 (ことぶきの女中)
日高加月枝 (主婦)
岸田今日子 (望月千鶴子)
柳誠 (男の子)

女の勲章-------------------------
1961

監督 吉村公三郎
脚色 新藤兼人
原作 山崎豊子
撮影 小原譲治
美術 間野重雄
音楽 池野成

山崎豊子の新聞小説の映画化で、「挑戦」より 愛と炎と」の新藤兼人が脚色し、「婚期」の吉村公三郎が監督した。撮影は「若い仲間」の小原譲治。

船場のいとはん育ちの大庭式子が神戸の魚崎でこじんまりした洋裁教室を開いたのが四年前、生徒もふえて大阪進出を計画したのが一昨年だった。式子は八代銀四郎を相談相手に選んだ。彼は大学を出た布地問屋の息子で

京マチ子 (大庭式子)
若尾文子 (津川倫子)
叶順子 (坪田かつ美)
中村玉緒 (大木富枝)
田宮二郎 (八代銀四郎)
森雅之 (白石教授)
船越英二 (曽根英生)
内藤武敏 (野本敬太)
三津田健 (大原泰造)
細川ちか子 (大原京子)
村田知栄子 (安田兼子)
日高澄子 (伊東歌子)
瀧花久子 (女中きよ)
宮川和子 (白川洋子)
伊東光一 (平山事務部長)
杉田康 (倉田)
早川雄三 (病院の新聞記者A)
磯貝昇 (病院の新聞記者B)
松本幹二 (六甲ホテルボーイ)
穂高のり子 (看護婦)
浜田ゆう子 (モデルA)
市田ひろみ (モデルB)
三浦友子 (モデルC)
田中三津子 (女給仕)

女系家族-------------------------
1963

監督 三隅研次
脚色 依田義賢
原作 山崎豊子
撮影 宮川一夫
美術 内藤昭
音楽 斎藤一郎

週刊文春連載・山崎豊子原作を「第三の悪名」の依田義賢が脚色、「新選組始末記」の三隅研次が監督した文芸作品。撮影は「第三の悪名」の宮川一夫。

昭和三十三年、大阪船場に暖簾を誇る矢島商店は三代にわたる女系の家筋であった。数年前に妻を亡くした当主の嘉蔵が美しい三人の娘を残して急死した。ほどなく開かれた親族会議で大番頭宇市によって遺言状が開かれ

若尾文子 (浜田文乃)
高田美和 (矢島雛子)
鳳八千代 (矢島千寿)
京マチ子 (矢島藤代)
田宮二郎 (梅村芳三郎)
二代目中村鴈治郎 (宇市)
浪花千栄子 (芳子)
北林谷栄 (君枝)
近江輝子 (お政)
高桐真 (畑中良吉)
遠藤辰雄 (小森常次)
深見泰三 (失島嘉蔵)
浅野進治郎 (坂上医博)
嵐三右衛門 (佐平)
山路義人 (戸塚太郎吉)
浅尾奥山 (矢島為之助)
天野一郎 (米治郎)
南部彰三 (医師)
伊達三郎 (客甲)
市川謹也 (客乙)
石原須磨男 (祖父方の者)
玉置一恵 (会葬者)
葛木香一 (曽祖父の者)
小林加奈枝 (植木屋の女房)
芝田総二 (京雅堂)
桜井勇 (米治郎の実家の者)
菊野昌代士 (良吉の実家の者)
木村玄 (京雅堂の番頭)
松岡信江 (看護婦)
高原朝子 (坂上の看護婦)
谷口和子 (お清)
高森チズ子 (お久)
高山峰子 (実家の者)
小松みどり (為之助の妻)

瘋癲老人日記-------------------------
1962

監督 木村恵吾
脚色 木村恵吾
原作 谷崎潤一郎
撮影 宗川信夫
美術 柴田篤二
音楽 小川寛興

“中央公論”連載谷崎潤一郎原作を「やっちゃ場の女」の木村恵吾が脚色・監督した文芸もの。撮影もコンビの宗川信夫。

七十七佐次兵衛歳の卯木督助は、軽い脳溢血で寝たり起きたりの日日を送っている。それに今では完全に不能である。が、不能ニナッタ老人ニモ或ル種ノ性生活ハアルノダ--と思っている。そんな督助の性と食欲だ

山村聡 (老人)
東山千栄子 (夫人)
川崎敬三 (浄吉)
若尾文子 (颯子)
村田知栄子 (五子)
丹阿弥谷津子 (陸子)
石井竜一 (春久)
倉田マユミ (佐々木)
葵三千子 (お静)
響令子 (お富)
小笠原まり子 (おハル)
中田勉 (野村)
永井智雄 (杉田)
藤原礼子 (油谷正子)
丸山修 (油谷茂)
大山健二 (井上)
遠藤哲平 (矢野)
真杉美智子 (山野)
毛利郁子 (ひろみ)
竹里光子 (宿の女中)
大川修 (田端)
杉森麟 (鈴木)
長谷川峰子 (鈴木の弟子)

雁の寺-------------------------
1961

監督 川島雄三
脚色 舟橋和郎/川島雄三
原作 水上勉
撮影 村井博
美術 西岡善信
音楽 池野成

水上勉原作の同名小説を、「新人生劇場」の舟橋和郎と「女は二度生まれる」の川島雄三が共同で脚色。川島が監督した推理もの。撮影もコンビの村井博。

洛北は衣笠山の麓、灯全寺派の孤峯庵は京都画壇の重鎮岸本南嶽の雁の襖絵で名高く、雁の寺ともよばれていた。ある日、喪服姿の桐原里子が山門を潜った。南嶽の妾だが、彼の死後、遺言により孤峯庵の住職慈海を訪れ

若尾文子 (桐原里子)
木村功 (宇田竺道)
高見国一 (堀之内慈念)
三島雅夫 (北見慈海)
山茶花究 (雪州)
二代目中村鴈治郎 (岸本南嶽)
萬代峰子 (桐原たつ)
菅井きん (おかん)
金剛麗子 (岸本秀子)
荒木忍 (独石)
寺島雄作 (桐原伊三郎)
石原須磨男 (喜七)
西村晃 (木田黙堂)
高見王国 (堀之内捨吉)
北野拓也 (徳全)
天野一郎 (助三)
伊達三郎 (久間平吉)
藤川準 (兄平三郎)

からっ風野郎-------------------------
1960

監督 増村保造
脚本 菊島隆三/安藤日出男
撮影 村井博
美術 渡辺竹三郎
音楽 塚原晢夫

「女が階段を上る時」の菊島隆三に安藤日出男が加わった共同脚本を「女経」の増村保造が監督したアクション・ドラマ。「明日から大人だ」の村井博が撮影した。

「百十一番の朝比奈だね」確かめるのと拳銃の轟音と同時だった。が、がっくりつんのめったのは全くの人違い。それは面会を代った囚人だった

三島由紀夫 (朝比奈武夫)
若尾文子 (小泉芳江)
川崎敬三 (小泉正一)
船越英二 (愛川進)
志村喬 (平山吾平)
水谷良重 (香取昌子)
小野道子 (高津綾子)
根上淳 (相良雄作)
矢萩ふく子 (相良みゆき)
山本礼三郎 (雲取大三郎)
神山繁 (ゼンソクの政)
高村栄一 (赤間)
杉田康 (錦貫)
飛田喜佐夫 (健次)
潮万太郎 (金沢)
浜村純 (淀川)
土方孝哉 (五郎)
此木透 (野沢)
小山内淳 (半田三郎)
三津田健 (川瀬)
花布辰男 (岩崎)
小杉光史 (山下)
伊東光一 (益子)
杉森麟 (稲宮)
倉田マユミ (村田)
佐々木正時 (肉屋のおやじ)
森矢雄二 (「スリーキャッツ」のボーイ)
守田学 (「カナリヤ」のマスター)
須藤恒子 (相良のばあや)
津田駿二 (相良の運転手)
山口健 (法事の受付A)
大塚弘 (法事の受付B)

妻二人-------------------------
1967

監督 増村保造
脚色 新藤兼人
原作 パトリック・クェンティン
撮影 宗川信夫
美術 下河原友雄
音楽 山内正

パトリック・クェンティンの原作を「酔いどれ波止場」の新藤兼人が脚色し、「赤い天使」の増村保造が監督した風俗もの。撮影は「兵隊やくざ 俺にまかせろ」の宗川信夫。

作家志望の夢を捨てた健三は愛人の順子と別れ、婦人雑誌社の社長永井の長女道子と結婚したが、ある夜何年かぶりに順子に会った。彼女は文学青年の小林を養い、健三で果せなかった夢を追っていた。順子の部屋を訪ねた

若尾文子 (永井道子)
三島雅夫 (永井昇平)
江波杏子 (永井利恵)
伊藤孝雄 (小林章太郎)
高橋幸治 (柴田健二)
岡田茉莉子 (雨宮順子)
木村玄 (井上潤吉)
長谷川待子 (井上美佐江)
早川雄三 (町田警部)
村田扶実子 (女中お年)
原田眩 (バーテン)
仲村隆 (記者)
伊東光一 (編集部長)
井上大吉 (昇平の書生)
谷謙一 (昇平の秘書)
小山内淳 (昇平の運転手)

赤い天使-------------------------
1966

監督 増村保造
脚色 笠原良三
原作 有馬頼義
撮影 小林節雄
美術 下河原友雄
音楽 池野成

有馬頼義の原作を、「ほんだら捕物帖」の笠原良三が脚色し、「陸軍中野学校」の増村保造が監督したもので、戦争を素材とした限界状況ドラマ。撮影はコンビの小林節雄。

昭和十四年、西さくらは従軍看護婦として天津の陸軍病院に赴任した。その数日後、消灯の後の巡回中、彼女は数人の患者に犯されてしまった。

若尾文子 (西さくら)
芦田伸介 (岡部軍医)
川津祐介 (折原一等兵)
赤木蘭子 (岩島婦長)
池上綾子 (津留崎看護婦)
千波丈太郎 (坂本一等兵)
喜多大八 (野上衛生上等兵)
谷謙一 (負傷兵)
河島尚真 (衛生兵)
小山内淳 (特務曹長)
仲村隆 (小隊長)
竹里光子 (看護婦A)
松村若代 (看護婦B)
真杉美智子 (看護婦C)
有島圭子 (看護婦D)
三夏伸 (兵隊)
井上大吾 (尖兵中隊の伍長)
後藤武彦 (負傷兵A)
中原健 (負傷兵B)
荒木康夫 (負傷兵C)
南堂正樹 (負傷兵D)
志保京助 (中国人ボーイ)
飛田喜佐夫 (患者)
藤野千佳子 (従軍婦A)
甲千鶴 (従軍婦B)
一条淳子 (従軍婦C)
佐山真次 (傷病兵)

刺青-------------------------
1966

監督 増村保造
脚色 新藤兼人
原作 谷崎潤一郎
撮影 宮川一夫
美術 西岡善信
音楽 鏑木創

谷崎潤一郎の同名の原作を、「悪党」の新藤兼人が脚色、「清作の妻」の増村保造が監督した文芸もの。撮影は「悪名無敵」の宮川一夫。

外に雪が舞うある夜。質屋の娘お艶は、恋しい手代の新助と手と手をとり合って駈け落ちした。この二人を引きとったのは、

若尾文子 (お艶)
長谷川明男 (新助)
山本學 (刺青師清吉)
佐藤慶 (旗本芹沢)
須賀不二男 (権次)
内田朝雄 (徳兵衛)
藤原礼子 (権次の女房お滝)
毛利菊枝 (新助の母)
南部彰三 (嘉兵衛)
木村玄 (三太)
岩田正 (用人)
藤川準 (新助の父)
薮内武司 (徳兵衛の子分A)
山岡鋭二郎 (徳兵衛の子分B)
森内一夫 (権次の子分A)
松田剛武 (権次の子分B)
橘公子 (お芳)

清作の妻-------------------------
1965

監督 増村保造
脚色 新藤兼人
原作 吉田絃二郎
撮影 秋野友宏
美術 下河原友雄
音楽 山内正

吉田絃二郎の同名小説を「鼠小僧次郎吉」の新藤兼人が脚色「兵隊やくざ」の増村保造が監督した女性ドラマ。撮影は「「女の小箱」より 夫が見た」の秋野友宏。

お兼は病身の父を抱えた一家の生計を支えるため、六十を越えた老人に囲われた。今その老人も千円の財産をお兼に残すと他界した。そしてお兼の父も時を同じくして死んだ。大金を手にした母お牧は

若尾文子 (お兼)
田村高廣 (清作)
小沢昭一 (兵助)
紺野ユカ (お品)
成田三樹夫 (憲兵曹長)
殿山泰司 (隠居)
穂高のり子 (隠居の息子の妻)
星川黎子 (お雪)
早川雄三 (軍曹)
仲村隆 (お品の兄)
杉田康 (隠居の息子)
潮万太郎 (村長)
清川玉枝 (お牧)
高村栄一 (お品の父)
星ひかる (浩三)
小山内淳 (伍長)
飛田喜佐夫 (兵事係)
井上大吾 (上等兵)
松村若代 (お照)
川澄節子 (お柳)
町田博子 (伍良の女房)

「女の小箱」より 夫が見た-------------------------
1964

監督 増村保造
脚色 高岩肇/野上龍雄
原作 黒岩重吾
撮影 秋野友宏
美術 渡辺竹三郎
音楽 山内正

黒岩重吾原作『女の小箱』より、「犯罪作戦NO・1」の高岩肇、「風の武士」の野上龍雄が共同で脚色、「現代インチキ物語 騙し屋」の増村保造が監督したサラリーマン・スリラー。撮影は「若い樹々」の秋野友宏。

川代誠造は、敷島化工の株式課長だ。今、株の買占めに悩まされる敷島は、その防衛に必死で、川代も家をあける事もしばしば

若尾文子 (川代那美子)
川崎敬三 (川代誠造)
田宮二郎 (石塚健一郎)
岸田今日子 (西条洋子)
江波杏子 (青山エミ)
千波丈太郎 (吉野元男)
町田博子 (津村光枝)
小沢栄太郎 (大曽根大作)

妻は告白する-------------------------
1961

監督 増村保造
脚色 井手雅人
原作 円山雅也
撮影 小林節雄
美術 渡辺竹三郎
音楽 北村和夫

文芸春秋所載の円山雅也の『遭難・ある夫婦の場合』を「拳銃野郎に御用心」の井手雅人が脚色「好色一代男」の増村保造が監督した異色篇。撮影は「夕やけ小やけの赤とんぼ」の小林節雄。

初夏のある日、北穂高滝谷の、第一尾根岩壁にしがみついていた、三人のパーティの一人が足を滑らせて転落、

若尾文子 (滝川彩子)
川口浩 (幸田修)
小沢栄太郎 (滝川亮吉)
馬渕晴子 (宗方理恵)
根上淳 (杉山弁護士)
高松英郎 (葛西検事)
大山健二 (内海裁判長)
小山内淳 (浦田宏)
村田扶実子 (宮内恵子)
此木透 (山案内人)
夏木章 (平田)
酒井三郎 (警察官)
新宮信子 (魚料理屋女将)
仲村隆 (新聞記者A)
武江義雄 (新聞記者B)
佐藤八郎 (新聞記者C)
大川修 (新聞記者D)
飛田喜佐夫 (幸田の同僚A)
森矢雄二 (幸田の同僚B)
中田勉 (幸田の同僚C)
谷謙一 (総務部長)
山中和子 (給仕)
杉森麟 (警察医)
原田弦 (係官)
網中一郎 (警官)

卍<まんじ>-------------------------
1964

監督 増村保造
脚色 新藤兼人
原作 谷崎潤一郎
撮影 小林節雄
美術 下河原友雄
音楽 山内正

谷崎潤一郎の同名小説を『傷だらけの山河』の新藤兼人が脚色『「女の小箱」より 夫が見た』の増村保造が監督した文芸もの。撮影もコンビの小林節雄。

秘かに奈良の奥山を散策する二人の女性。手をしっかりと握って

若尾文子 (徳光光子)
岸田今日子 (柿内園子)
川津祐介 (綿貫栄次郎)
船越英二 (柿内孝太郎)
山茶花究 (校長)
村田扶実子 (梅子)
南雲鏡子 (清子)
響令子 (春子)
三津田健 (先生)

濡れた二人-------------------------
1968

監督 増村保造
脚色 山田信夫/重森孝子
原作 笹沢左保
撮影 小林節雄
美術 下河原友雄
音楽 林光

笹沢左操の原作『喪失の女』を「君が青春のとき」の山田信夫と重森孝子が共同で脚色し、「積木の箱」の増村保造か監督した。撮影は同じく「積木の箱」を担当した小林節夫。

哲也と万里子は、お互の会社勤めに忙しい日々を送っていた。そんな毎日に不満を覚える万里子は、毎年夫婦二人だけの旅行を計画して来たが、未だ実現したことはなかった。今年もまた哲也が、仕事の都合で旅行の中止を...

若尾文子 (野崎万里子)
北大路欣也 (鵜狩繁男)
高橋悦史 (野崎哲也)
渚まゆみ (京江)
平泉征 (昌夫)
町田博子 (勝江)
小山内淳 (勝江の夫)
小坂直美 (チヨ子)
高橋信人 (チヨ子の兄)
早川雄三 (繁男の父)
須藤恒子 (繁男の祖母)
-----------------------------