iビーコンってなんすか?

音声読み上げなど視覚障害者も使いやすいスマホ開発−−東京で第1回UATアクセシビリティワークショップ
<ユニバーサルアクセス>毎日新聞 2015年02月17日

http://mainichi.jp/universalon/news/20150217mog00m040004000c.html

この記事のなかの「iビーコン」、
これ、公共施設の玄関の「ピーーンポーーン」って鳴っている誘導チャイムの代替として利用できそうなので、調べてみました。

「iビーコン」とは、ブルートゥーステクノロジー!

(アップル)iOS:iBeacon について

ざっくり理解すると、以下のようなかんじ。

奥内のあちこちに007の傍聴器みたいなものが仕掛けます。これがビーコン。
(ビーコンは傍聴器のような受信機ではなく“発信器”ですが)
iPhoneを持ってうろうろ歩くとiPhoneの画面に、ピロリンっ♪と通知が表示されます。

その通知を選択すると、詳細が見られるわけですが、
現在、東京国立博物館で体験できます。
トーハクなび

ちょっと前までは、
アプリを立ち上げてなくっちゃピロリンっ♪って通知が出来なかったiPhoneのルールがネックになって、GPSではできない駅の構内やビルの館内の地図を再現することがおおよその発想の限界だったのですが、iPhoneのバージョンiOS7.1からアプリを立ち上げてなくても通知がピロリン♪される様になりました。
そのことで発想は大きく広がるかんじになっているようです。

ブルートゥースの通信距離はおよそ100mまでの3種。おそらくビーコンのプログラムで設定するんでしょう。そうだろう。そうだよね。そうでなくちゃ。

お店の前にビーコンを貼付けておけば「この店のクーポンだよご来店あれ!」という動画

時間をかけなくてもわりと安価で出来るもの、それだけに懸念される予測事項は未知なので心配ですが、まあ出来るといったお話です。

ご参考に:
株式会社むすぶ(オープンビーコンによる視覚障害者の街歩き支援について)2015年2月14日
⇒ PDFです http://www.itrc.net/uat/pdf/5.pdf

参考になったサイト:ありがとうございます!
KUFU(課外活動でiBeaconアプリを開発したよ!ところでiBeaconって何だっけ?)22 Apr 2014
http://kufuinc.com/213